日記
連休日記-2
■5/3、4
マジタン対戦会2日目。
夜行で着く滅殺さんと朝8時半くらいに合流。
モスでメシ食いながら時間をつぶしていると、
開店前なのにマジタンのドアをたたくジョージア先生がw
猛ってらっしゃるw
機材セッティングして、ダラダラと店番。
やはり遠征勢は比較的早い時間から来ていて、モリモリやってましたな。
基板も6枚あったので6台にしたかったけれど、筐体の関係で5台に。
さすがに100人を超える参加者では、結構まわってなかったけれど、
1時間に一度は口をすっぱくして呼びかけた甲斐もあって、
一部を除いては結構それなりに譲り合ってくれていたように感じました。
まぁ、一部はほんとどうしようもなかったけどな。
それはそうと、もげさん、十万石饅頭ありがとうございましたw
かなりアツい試合も多数あったりして、結構盛り上がった対戦会でした。
途中で行われた、裏闘劇「テトリスDS」では、フランスチームに日本チームが10:0つけられるという事態。
つーか、強すぎてマジ萎えた。3rdもっと頑張れよw
動画については選定中です。というか、3日だけで10時間以上あって見てられないw
まぁ、後半が比較的盛り上がり気味だったから、絞れるっちゃ絞れるが。
対戦会終了後は、飲み屋で打ち上げ。
越谷、ポピー経由で帰宅後、風呂入って有明へ。
車内でらいとのいびきがうるさかったw
6時ころ目を覚ますと、隣にジョージアカーがw
やる気満々すぎw
らいとを駅に送って、スタッフとして会場へ。
当日予選の受付をして、抽選の手伝いをして、
実況、解説のしゃべるネタ出しの手伝いをして、
あとは基本的に会場警備しながら観戦。
ぶっちゃけ、当日予選のくじ引きはかなり微妙。
エントリー用紙(3枚綴り)をそのまま入れてるから、正直箱振っても混ざらない。
絶対なんか方法考えたほうがいい、と思った。
試合内容については、まぁ、色々と書かれてるとおりなので、すごく盛り上がった。
応援していたピノチームは残念だったけど、あれは純粋に相手が強かったと思う。
あと、にっとの「橋本さーん!」には笑った。
個人的には、タオルチームの応援にポピーの常連が近くに集まってホームの空気を作っていて感動した。
なんかもう、タオルも緊張で泣きそうなツラしてるから、思わず泣かせたくなって優しい声をかけてみたりしたw
7年間3rdに関わってきていろんな人を見てはきたけれど、
やっぱり人それぞれにゴールとしているところは違うわけで、
ゼロからスタートして1年で闘劇に出場できるところまで来たわけだから、
負けたことを機に、新しい目標に向けて頑張って欲しい。
結局自分の場合、初期はプレイヤーとして結構頑張ったつもりではあったけれど、
いろんな人と会って対戦して、大会に出て、とかしているうちに、
自分がゲームをする上での限界ってのが見えてしまい、
最終的にはプレイヤーとしてこのゲームを盛り上げることができないと感じて、
結果的にはいぶきを辞めることで引退という区切りをつけました。
まぁでも、なんだかんだいってこのゲームが好きなんで、
自分のできる、なにか別の形でサード界を盛り上げられたらいいなぁとは以前から思っていて、
せっかく初期からネットの活動とか、大会の進行とか、動画とかいろいろやってきたので、そのノウハウは今後も活かしていきたいと思ってます。
まぁ基本的には、プレイヤーという光に対する影のような活動なわけなんで目立たないけど、
それをわかってくれる人がいる限り、そういう人達と今後色々やっていこうと思ってます。
勘違いされたくないのは、名を売りたいとか、礼を言って欲しいわけじゃないこと。売名野郎とかクソ喰らえ。
ただ、そういう活動があると、わかってもらえればいいだけ。
「3人が優勝するためには100人のスタッフがいる」ってメスターが言ってたね。
話がそれたなw
闘劇終了後、片づけとあいさつ回りをして会場を後に。
なぜかラオウ軍の祝勝会に呼ばれて新宿で朝までw
稼動当初から知ってる面子なのに、なぜか今まで話したりメシ食いに行ったりする機会がなかったので、かなり楽しかった。猛ってた。
へろへろになりながら、途中何度も意識を失いながら帰宅。
朝8時に就寝。
そうそう、会場でパンフ置いておいたらパクられましたw
ほんと、ゲーマーっていやねw
マジタン対戦会2日目。
夜行で着く滅殺さんと朝8時半くらいに合流。
モスでメシ食いながら時間をつぶしていると、
開店前なのにマジタンのドアをたたくジョージア先生がw
猛ってらっしゃるw
機材セッティングして、ダラダラと店番。
やはり遠征勢は比較的早い時間から来ていて、モリモリやってましたな。
基板も6枚あったので6台にしたかったけれど、筐体の関係で5台に。
さすがに100人を超える参加者では、結構まわってなかったけれど、
1時間に一度は口をすっぱくして呼びかけた甲斐もあって、
一部を除いては結構それなりに譲り合ってくれていたように感じました。
まぁ、一部はほんとどうしようもなかったけどな。
それはそうと、もげさん、十万石饅頭ありがとうございましたw
かなりアツい試合も多数あったりして、結構盛り上がった対戦会でした。
途中で行われた、裏闘劇「テトリスDS」では、フランスチームに日本チームが10:0つけられるという事態。
つーか、強すぎてマジ萎えた。3rdもっと頑張れよw
動画については選定中です。というか、3日だけで10時間以上あって見てられないw
まぁ、後半が比較的盛り上がり気味だったから、絞れるっちゃ絞れるが。
対戦会終了後は、飲み屋で打ち上げ。
越谷、ポピー経由で帰宅後、風呂入って有明へ。
車内でらいとのいびきがうるさかったw
6時ころ目を覚ますと、隣にジョージアカーがw
やる気満々すぎw
らいとを駅に送って、スタッフとして会場へ。
当日予選の受付をして、抽選の手伝いをして、
実況、解説のしゃべるネタ出しの手伝いをして、
あとは基本的に会場警備しながら観戦。
ぶっちゃけ、当日予選のくじ引きはかなり微妙。
エントリー用紙(3枚綴り)をそのまま入れてるから、正直箱振っても混ざらない。
絶対なんか方法考えたほうがいい、と思った。
試合内容については、まぁ、色々と書かれてるとおりなので、すごく盛り上がった。
応援していたピノチームは残念だったけど、あれは純粋に相手が強かったと思う。
あと、にっとの「橋本さーん!」には笑った。
個人的には、タオルチームの応援にポピーの常連が近くに集まってホームの空気を作っていて感動した。
なんかもう、タオルも緊張で泣きそうなツラしてるから、思わず泣かせたくなって優しい声をかけてみたりしたw
7年間3rdに関わってきていろんな人を見てはきたけれど、
やっぱり人それぞれにゴールとしているところは違うわけで、
ゼロからスタートして1年で闘劇に出場できるところまで来たわけだから、
負けたことを機に、新しい目標に向けて頑張って欲しい。
結局自分の場合、初期はプレイヤーとして結構頑張ったつもりではあったけれど、
いろんな人と会って対戦して、大会に出て、とかしているうちに、
自分がゲームをする上での限界ってのが見えてしまい、
最終的にはプレイヤーとしてこのゲームを盛り上げることができないと感じて、
結果的にはいぶきを辞めることで引退という区切りをつけました。
まぁでも、なんだかんだいってこのゲームが好きなんで、
自分のできる、なにか別の形でサード界を盛り上げられたらいいなぁとは以前から思っていて、
せっかく初期からネットの活動とか、大会の進行とか、動画とかいろいろやってきたので、そのノウハウは今後も活かしていきたいと思ってます。
まぁ基本的には、プレイヤーという光に対する影のような活動なわけなんで目立たないけど、
それをわかってくれる人がいる限り、そういう人達と今後色々やっていこうと思ってます。
勘違いされたくないのは、名を売りたいとか、礼を言って欲しいわけじゃないこと。売名野郎とかクソ喰らえ。
ただ、そういう活動があると、わかってもらえればいいだけ。
「3人が優勝するためには100人のスタッフがいる」ってメスターが言ってたね。
話がそれたなw
闘劇終了後、片づけとあいさつ回りをして会場を後に。
なぜかラオウ軍の祝勝会に呼ばれて新宿で朝までw
稼動当初から知ってる面子なのに、なぜか今まで話したりメシ食いに行ったりする機会がなかったので、かなり楽しかった。猛ってた。
へろへろになりながら、途中何度も意識を失いながら帰宅。
朝8時に就寝。
そうそう、会場でパンフ置いておいたらパクられましたw
ほんと、ゲーマーっていやねw
